個太郎塾藤が丘教室ブログ 「分からない!」とやる気がでない? コンニチハ。個太郎塾藤が丘教室のコタローです。 5月の連休も終わり、いよいよ中間試験のシーズンです。 はやいところでは、今週から試験期間というところもあるようです。 皆さん、シッカリ頑張りましょう! さて、今回は「分からない!」と「やる気」です。 「分からない!」という状況は、多くの人にとってイヤな状態… トラックバック:0 コメント:0 2012年05月17日 続きを読むread more
個太郎塾藤が丘教室ブログ そろそろ本気を出そう! コンニチハ。個太郎塾藤が丘教室のコタローです。 4月も既に後半になり、学校の授業もそろそろ本格的に なってきた頃だと思います。 サア、そろそろ勉強に本腰を入れる時期です。本気で 頑張りましょう。 先ずは、高校生の諸君。 3年生は受験勉強まっしぐらの筈です。 もし、キミが未だそこまでやっていないという… トラックバック:0 コメント:0 2012年04月19日 続きを読むread more
個太郎塾藤が丘教室ブログ 「小論文」を書く際の注意点 コンニチハ。個太郎塾藤が丘教室のコタローです。 中学受験・高校受験はほぼ終了し、国公立大学は前期試験の 合格発表が昨日から始まっています。 これからの試験は国公立大の後期試験を残すのみ、平成24年 春の受験シーズンも最終段階に入ってまいりました。 今日は、これから国公立大の後期試験に臨もうとしているキミへの … トラックバック:0 コメント:0 2012年03月07日 続きを読むread more
個太郎塾藤が丘教室ブログ 県立高校入試も終わりました。 コンニチハ。個太郎塾藤が丘教室のコタローです。 本日2月24日、神奈川県の県立公立高校の後期課程入試 の合格発表がありました。 合格したキミ、おめでとう! 頑張った甲斐があったね。 本当によかった。暫くはゆっくり休んで英気を養おう。 でも、今日は「残念!」だったキミへのメッセージを語りたい。 今日の… トラックバック:1 コメント:0 2012年02月24日 続きを読むread more
個太郎塾藤が丘教室ブログ もうスグ県立高校後期課程入試 コンニチハ。個太郎塾藤が丘教室のコタローです。 高校受験生のみなさん。いよいよ…あと3日で県立高校後期課程入試です。 最後まで、気を抜かずに脇をしめていきましょう。 神奈川県内公立高校(全日制)の平均倍率は1.44倍とのこと。 一生懸命勉強してきたキミであれば、必ず合格します。自分を信じて 全力投球しましょう。… トラックバック:0 コメント:0 2012年02月13日 続きを読むread more
個太郎塾藤が丘教室ブログ 神奈川公立高校入試前期課程の結果発表がありました。 コンニチハ。個太郎塾藤が丘教室のコタローです。 本日2月1日、神奈川県の公立高校入試前期課程の合格発表 がありました。 当教室の生徒からも「合格した。」や「ダメだったので後期課程 で頑張る。」といった悲喜こもごもの報告がありました。 合格した生徒諸君、おめでとう! 合格掲示板からもれてしまった生徒諸君… トラックバック:0 コメント:0 2012年02月01日 続きを読むread more
個太郎塾藤が丘教室ブログ いよいよ高校受験も本番 コンニチハ。個太郎塾藤が丘教室のコタローです。 先日センター試験が終わったところですが、高校受験の方も 次の日曜日から私立高校を中心に入試本番突入となります。 神奈川県では公立の前期選抜が25・26日に迫っています。 そこで、今日は入試を控えた中3生受験生へのアドバイスです。 1 自分のやってきたことに自信をも… トラックバック:0 コメント:0 2012年01月19日 続きを読むread more
個太郎塾藤が丘教室ブログ いよいよ明日はセンター試験! コンニチハ。個太郎塾藤が丘教室のコタローです。 大学受験生の皆さん、いよいよ明日はセンター試験ですね。 今日は、センター試験前日の過ごし方です。 1 持ち物の用意 受験票、筆記用具等必要な持ち物は今日の夕方までに チェックしておきましょう。 鉛筆、消しゴム等で不足があれば、夕食前に買いに行き… トラックバック:0 コメント:0 2012年01月13日 続きを読むread more
個太郎塾藤が丘教室ブログ センター試験直前の過ごし方 コンニチハ。個太郎塾藤が丘教室のコタローです。 センター試験まであと5日となりました。 今日は、この5日間の過ごし方についてです。 1 生活態度 ① 朝型生活に切り替えましょう。就寝は12時、起床は6時。 これが原則の生活パターンです。試験当日は、どうしても 朝早く起きて受験会場に向かわな… トラックバック:0 コメント:0 2012年01月09日 続きを読むread more
個太郎塾藤が丘教室ブログ 年末年始の勉強 コンニチハ。個太郎塾藤が丘教室のコタローです。 暮も30日となりました。 私の教室も、冬期講習受講生で毎日にぎわっております。 冬休みはとても短いので、一寸気を抜くとアッという間に何も しないで終わってしまいます。 実は、冬休みのキモは、大みそかと正月3が日にあります。 この4日間はどうしても「お祭り気… トラックバック:0 コメント:0 2011年12月30日 続きを読むread more
個太郎塾藤が丘教ブログ 受験生の年末年始 コンニチハ。個太郎塾藤が丘教室のコタローです。 暫くの間、更新をおやすみしておりましたが、久しぶりに 再開です。 高校受験生も大学受験生も、いよいよ大詰めとなりました。 泣いても笑っても、あと2カ月です。 センターを受ける大学受験生は、あと1月で第一関門です。 恐らく、受験校も確定し、あとは受けるだけという… トラックバック:0 コメント:0 2011年12月08日 続きを読むread more
個太郎塾藤が丘教室ブログ 県立高校受験生11月の勉強 コンニチハ。個太郎塾藤が丘教室のコタローです。 10月も、もう少しで終わり。いよいよ11月です。 高校受験生の諸君! 勉強は進んでいますか? 試験準備期間は、あと3カ月です。 また、11月には定期試験がある筈。内申はこれで決定です。 内申点に弱みを感じているキミは、今度の定期試験が 「本当に最後のチャンス」… トラックバック:1 コメント:0 2011年10月25日 続きを読むread more
個太郎塾藤が丘教室ブログ 受験勉強仕上げのシーズン(大学受験編) コンニチハ。個太郎塾藤が丘教室のコタローです。 今日は、前回に引き続き受験勉強仕上げの留意点を 大学受験のセンター試験対策を念頭にお話しましょう。 国公立大受験生は必須の試験。私大に絞った受験を 考えている場合でも、センター併用を使う場合には本気 で受けなければならない。 もう10月なので、セン… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月04日 続きを読むread more
個太郎塾藤が丘教室ブログ 受験勉強仕上げのシーズン コンニチハ。個太郎塾藤が丘教室のコタローです。 もうすぐ10月。受験生諸君は最終コーナーを周って直線 コースに入ったところです。 これまで一生懸命頑張ってきた努力を結果に結びつける ラストスパートのシーズンです。 今日は、高校受験を控える中3生諸君の留意点です。 ①英語…学校では中3の教科書は未だ終わっ… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月28日 続きを読むread more
個太郎塾藤が丘教室ブログ 英単語の覚え方 コンニチハ。個太郎塾藤が丘教室のコタローです。 9月も第2週目。もう夏休み気分は払拭しましたか? まだ「夏の日の思い出」に浸っているキミは、今週中に 現実世界に戻りましょう。 さて、本日は「英単語の覚え方」です。 単語だけ覚えても、英語の実力はなかなか上がりません。 しかし、単語力が弱いと、英語の実力は絶対… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月08日 続きを読むread more
個太郎塾藤が丘教室ブログ 計算間違いの克服法 コンニチハ。個太郎塾藤が丘教室のコタローです。 今日は、久々に「計算間違いの克服法」です。 計算間違いをしやすい生徒には幾つかのタイプがあります。 中学生を念頭におくと、以下のようなタイプがあげられます。 【その1】読み辛い数字を書く。 書く数字が乱雑だったり、やたら小さい字で書いたり、筆圧が 極端に薄… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月06日 続きを読むread more
個太郎塾藤が丘教室ブログ 受験生秋の陣 コンニチハ。お久しぶりです。 個太郎塾藤が丘教室のコタローです。 ここしばらく夏期講習の忙しさにかまけ、ブログの更新を お休みさせていただいておりました。 今週から通常授業に戻りましたので、今日からブログ復活 です。 長いと思った夏休みもアッと言う間に終わり、受験生は いよいよ「仕上げ」の段階に突入… トラックバック:0 コメント:2 2011年09月02日 続きを読むread more
個太郎塾藤が丘教室ブログ 中3生諸君!勉強の進み具合はどうですか? コンニチハ。個太郎塾藤が丘教室のコタローです。 来春高校受験の中3生の諸君! 受験準備の進み具合は どうですか? さすがに夏休みになると、これまでのんきそうにしていた 中3生も顔色が一寸変わってきたなという印象です。 英語・数学は毎日勉強していますか? この時期になって、数学は3日に1回などという学… トラックバック:0 コメント:0 2011年08月10日 続きを読むread more
個太郎塾藤が丘教室ブログ 中1中2秋の陣 コンニチハ。個太郎塾藤が丘教室のコタローです。 夏休みは、早くも中盤です。学校の宿題はどうですか? 宿題は、出来れば20日くらいまでには終わらせるよう にしましょう。 今日は、「中1中2秋の陣」と題し、夏休み後半から新学期 初めにかけての中1中2生の学習についてお話します。 先ず、2期制の中学に通ってい… トラックバック:0 コメント:0 2011年08月07日 続きを読むread more
個太郎塾藤が丘教室ブログ あきらめない心! コンニチハ。個太郎塾藤が丘教室のコタローです。 今日も涼しい。この夏ずっとこれくらいだと助かりますが・・・。 さて、本日は「あきらめない心」です。 今更ですが、なでしこジャパンの皆さまには本当に感動しました。 「世界一」です。一月前に「世界一」を予想した人はどれだけいた でしょう。今まで勝ったことのなかったドイ… トラックバック:0 コメント:0 2011年07月22日 続きを読むread more
個太郎塾藤が丘教室ブログ 今日から夏休みです! コンニチハ。個太郎塾藤が丘教室のコタローです。 夏期講習の準備やら何やらで、ここ10日ほどブログを お休みしていました。スミマセン。 心配していた台風も、ここ横浜には大した影響もなく 去って行ったようです。 今、外は青空です。 台風の置き土産なのか、涼しい北風が吹いており、 今日は夏の暑さを忘れさせても… トラックバック:0 コメント:0 2011年07月22日 続きを読むread more
個太郎塾藤が丘教室ブログ 模擬試験は何故受けるの? コンニチハ。個太郎塾藤が丘教室のコタローです。 本当に暑いですね。 節電もあって大変ですが、暑さに負けずに張り切って いきましょう! さて、本日は「模擬試験」のお話です。 受験生にとって、模擬試験は否応なく受けなくてはならない 大事なイベントです。 まだ、入試には間がある1年生や2年生も、学校を通じたり… トラックバック:0 コメント:4 2011年07月12日 続きを読むread more
個太郎塾藤が丘教室ブログ 夏休みの勉強(中1・中2生) コンニチハ。個太郎塾藤が丘教室のコタローです。 暑いですね。本当に暑いです。 さて、本日は中1生・中2生の夏休みの勉強です。 まず、中1生からいきましょう。 中1生は、中学生になって初めての夏休みですね。 去年の夏休みとは、随分、違った感じがするのではありませんか? 特にクラブ活動の予定が小学校のと… トラックバック:0 コメント:2 2011年07月01日 続きを読むread more
個太郎塾藤が丘教室ブログ 夏休みの勉強(中学3年生編) コンニチハ。個太郎塾藤が丘教室のコタローです。 今日は、中学3年生に焦点をあてて夏休み中の勉強法を お話します。 中3生、半年後は受験です。 「勉強するの、しないの」言っていられません。 「やる!」しかありません。 心の準備はできていますか? もし、「できていない」としても「やる!」以外の選択肢 は… トラックバック:0 コメント:0 2011年06月28日 続きを読むread more
個太郎塾藤が丘教室ブログ 夏休みの勉強(高校生編) コンニチハ。個太郎塾藤が丘教室のコタローです。 いよいよ夏休みが近づいてきました。 本日は、高校生の夏休み勉強法です。 高校生といっても、1年、2年、3年でかなり環境は違いますね。 ただ、高校の3年間は非常に短いものです。 大雑把にいうと、「1年の夏は部活と両立する勉強」、「2年の 夏は大学受験のスタート地… トラックバック:0 コメント:0 2011年06月24日 続きを読むread more
個太郎塾藤が丘教室ブログ 英語ライティングで点がとれないキミへ コンニチハ。個太郎塾藤が丘教室のコタローです。 今日は英語のライティングに悩みをもつキミへのアドバイス です。 高校生諸君の中に、「リーディングはマアマアなんですけど、 ライティングで点がとれないんです」という悩みをもつ人が 多いようです。 この悩みをもつ人は、英語の成績は今まで決して悪くは なかったと… トラックバック:0 コメント:0 2011年06月10日 続きを読むread more
個太郎塾藤が丘教室ブログ 英単語力が弱い中高生 コンニチハ。個太郎塾藤が丘教室のコタローです。 いよいよ夏も近づいてきました。私の教室も夏期講習の 受付を開始しております。ポツポツと夏期講習の照会 の電話なども入っております。 ともあれ、生徒の皆さんには有意義な夏休みを過ごして もらいたいと思っております。 さて、本日は英単語力が弱い中高生へのアドバイス… トラックバック:0 コメント:0 2011年06月08日 続きを読むread more
個太郎塾藤が丘教室ブログ 中3生定期試験対策について コンニチハ。1週間のご無沙汰です。 個太郎塾藤が丘教室のコタローです。 公立中学生はいよいよ定期試験ですね。 2期制の中学は来週あたり、3学期制の中学はあと2週間くらい で定期試験が始まると思います。 皆さん、頑張って準備していますか? 特に中3生の諸君! シッカリ準備していますか? 今までくどいほど言… トラックバック:0 コメント:4 2011年06月03日 続きを読むread more
個太郎塾藤が丘教室ブログ 中学受験勉強のキモ(その4) コンニチハ。個太郎塾藤が丘教室のコタローです。 前回は算数についてでしたので、今回は国語についてのキモです。 では参りましょう。 ①漢字・熟語・文法は満点をとろう! 漢字・熟語・文法は、いってみれば算数の計算問題に該当する ものです。ここで間違わないことが、合格への早道です。 その為には… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月24日 続きを読むread more
個太郎塾藤が丘教室ブログ 中学受験勉強のキモ(その3) コンニチハ。個太郎塾藤が丘教室のコタローです。 本日も中学受験勉強についてです。 多くの中学入試は算国理社の4科目で行われますが、やはり 柱になるのは算数・国語です。 その中でも、お子さんが一番時間をかける科目は算数でしょう。 そこで、今日は、算数の勉強について、合格するためのポイント をお話します。 … トラックバック:1 コメント:0 2011年05月20日 続きを読むread more